開く

データアナリスト

29歳データアナリストの転職体験談|年収アップとスキル向上を両立した理想のキャリア実現

現年収550万円でキャリアアップを目指すデータアナリスト・Webマーケターの方へ。
「年収アップしたい」「再びマーケティングやデータ分析に関わりたい」——そんな希望を持ちながらも、現職の異動で分析業務から離れていたことに不安を感じる方は少なくありません。

今回ご紹介するKさんは、大手アパレルEC企業でデータアナリストとして活躍した経験を持ち、Web広告代理店での異動を経て、再びデータ分析やマーケティングに挑戦したいと考えていました。転職活動では、自身の経験と強みを整理し、希望条件にマッチする企業を見極めることで、年収アップと専門性向上を同時に叶えました。

本記事では、Kさんがどのように転職軸を明確化し、納得感のある判断で理想のキャリアを実現したのかを詳しくご紹介します。
「年収アップしたい」「データ分析スキルを活かせる企業に転職したい」と考えている方に、必ず参考になる体験談です。

転職課題はほぼゼロ!現年収550万のKさんが転職で叶えたいもの

今回ご支援させていただいたKさんは、新卒で大手アパレルEC企業に入社し、データアナリストとしてキャリアを積んでこられた方です。
非常に淡々とお話しされる方で、ご自身の市場価値やポジションをとても意識されており、現状のスキルや経験がどの程度評価されるかを気にされていました。ですが率直に言うと、大きな転職課題はほとんどありませんでした。

Kさんのご希望としては主に以下の2点が軸でした。

・年収アップ:現職の給与水準からステップアップしたい
・マーケティング業務への回帰:直近ではWeb広告代理店でセールス業務に携わっており、再びデータ分析やマーケティングに関わるキャリアを歩みたい

さらに、希望する企業像としては、Web業界であり、プラットフォーマーとして膨大なユーザーや顧客データを保有している事業会社、あるいはビジネス視点を持ったデータ活用提案ができる企業が理想とのことでした。

異動で離れたデータ分析業務のギャップを解消

一方で、現職のWeb広告代理店での異動により、データ分析の実務から一時的に離れていたことがネックでした。「これまでの分析経験をどのように再評価してもらえるか」「実務経験から離れたブランクが選考に影響するのでは」といった不安がありました。

そのため、まずはKさんの希望に沿った市場感の整理や、これまでの経験・強みの棚卸しを行い、現状の転職市場でどのポジションが可能かを丁寧にお伝えしました。これにより、Kさんからの信頼を少しずつ築き、安心して転職活動を進められる環境を整えました。

希望と強みが見事にマッチ!最適企業の選定

Kさんには、プロダクトやサービスの会員数が多く、膨大なユーザーデータを活用できる企業を中心にご紹介しました。
途中、事業会社(プラットフォーマー)以外のデータコンサル系企業も、他エージェントからの紹介で選考が進んでいましたが、最終的に内定を獲得し入社した企業は、巨大なプラットフォームを保有しており、事業の成長に直接データ分析で貢献できる点が業務の魅力でした。

Kさんの強みと希望が企業の求める条件と合致していたこともあり、選考は非常にスムーズに進んでいきました。

Kさんの強みと入社後の期待

Kさんの強みは以下の通りです。

データ分析・アクセス解析の実務経験

Google AnalyticsやGoogle Tag Managerを活用したデータ収集・分析、BIツール(Tableau)やSQL・BigQueryを用いたデータ抽出・可視化の経験

提案力

顧客ヒアリングから分析設計まで落とし込み、数字や根拠を示して改善提案を行える能力

社内コミュニケーション力

分析の専門でないメンバーにも分かりやすく伝え、チームとして活用できる形に落とし込む力

入社後も、これまでの経験やスキルを活かして、データを活用した事業全体の成長支援に貢献できることがイメージできると企業側にも評価されました。

納得感のある判断で理想的なキャリアを実現

Kさんは、自身の希望や強み、入社後の成長機会を一つひとつ丁寧に整理した上で、迷うことなく納得感のある決断を下しました。
結果として、希望していた年収アップを実現するとともに、膨大なユーザーデータを活用できる環境でデータアナリストとしての専門性をさらに磨くことができるポジションに就くことができました。

これまでの経験やスキルを最大限に活かせるだけでなく、新たなチャレンジを通じて中長期的なキャリア形成にもつながる、まさに理想的な転職を果たした事例です。

\SNS SHARE!/
  • Linkdin
  • twitter
  • Facebook

サポートした転職エージェント

転職エージェント橋本 典孝
NORITAKA HASHIMOTO
橋本 典孝
新卒で株式会社リクルートに入社。人材業界のコンサルタントとして従事した後、47歳で早期退職しベンチャー企業の事業責任者として新規事業の立上げや既存事業の立て直しを担当。2017年よりクリーク·アンド·リバー社にジョインし、長年の経験を活かしてAI・データサイエンス領域の人材紹介に携わる。

CONTACT

転職支援サービス登録

いきなり転職をおすすめすることはありません。「まずは話だけ聞いてみたい」「どんな求人があるのか知りたい」など、お気軽にご相談ください。